2014.09.17
チケットキター(・∀・)
うふふ。
さっきXJa●anのチケットが届きました。
驚きの、センター席でした。
列、番号ともに、今までで一番いい席と思われます。
よしっ!(*^^)v
創作本舗 れん屋 の更新情報とか日記だったりするー@
2014.09.17
うふふ。
さっきXJa●anのチケットが届きました。
驚きの、センター席でした。
列、番号ともに、今までで一番いい席と思われます。
よしっ!(*^^)v
2014.09.02
ライブチケットの取り引きサイトを見ていて思ったことがあります。
売り手だろうが買い手だろうが、どちらにもズルイ奴はいるんだなーって。そして、誰も信じられなくなるじゃないか…って。^^;
今日、横アリチケットの取り引き専用掲示板を見ていたら、定価で転売取り引きしている人が他者から『詐欺』だと告発を受けているのを複数見ました。
みんなに呼びかけて『この人に振り込んじゃダメ』って書いてありましたが、中には『それって何で詐欺って判断している?』と書き込まれていたり、定価でいいと書いてあるのにと『ぜひ定価プラスで!!』と書いていたり。
振込みをするなと警告するレスには、被害者が出ないようにと正義感で書いていると思われますが、詐欺だという理由を求めるレスの言葉の裏には(敵が減るように仕向けるために)取り引きされないよう邪魔しているんじゃないかという疑いが生じているのを感じます。
定価に更にプラスを書いているレスには、定価ルールを無視し色をつけることで(更には具体的な値段を提示しないことで)他より優位に取り引きしようとする心理が見えてきます。
そして驚いたのが、チケットを持っていないのにどこかから画像を引っ張ってきて、さも持っているかのように相手をだます手口。
ゆえに、あるコメントでは『定価取り引きなんて詐欺同然』と言い切っている人もいました。(被害経験者だそうです)
私も、あわやチケットが一枚宙に浮くかも?って事態になりかけました。
まーでも、取り引き代行のサイトで誰かに買ってもらえばいいや、とか簡単に思っていたんです。
結局、余ることにはならずにすんだのですが、自分がそういうサイトでチケットを売る想定して考えていたとき、ふと思ったのがこんなことでした。
それは、定価ないしは多少手数料をプラスしても安く売ると、ダフ屋行為の資源にされかねない。
そのころ、最高価格25万とかつけてるビックリ取り引きもありましたからね。
取り引き価格は5万、当日手渡しで適正価格(自分の)分だけを当日にお支払いいただく。(当日まで内緒で)
でも、相手が来なかったら???
相手がとんでもなく気に入らないやつだったら???(無礼な、という意味で)
…いろいろ考えました。考えただけでおなかいっぱいになりました。(爆笑)
2枚しか購入できないチケットを先行販売当選発表直後に2枚とも売りに出す人など、初めから転売目的としか思えない。
たかが13000円のチケットに10万も20万も値をつけて。
そんなの、どう考えても普通じゃない。
* * *
ぶっちゃけ手に入れられなかった人を擁護する気もないですし、みんな定価で購入してるんだからそれをどうしようと手に入れた人の自由。
だからよくある話、ダフ行為のせいで本当のファンがいけないのはかわいそうとか、そんな非現実的なことをいう気もないです。
事実ライブには、別の事情で行かれないファンだって、そりゃもーたーくさんいるわけですし、欲で構成された生き物の考えることです、絶対にダフ行為は無くならない。
つまりは、運も資金も時間も、すべて都合のつく人だけが得られた結果。
…といっちゃえばそれだけなんだけど。
でも、座席が空くのだけはやっぱ切ない話じゃないか?というのが今の結論です。
いや、ホント、フツーに当たってよかったよ。^^;
2014.09.01
X Japanの一般発売も終わって、いよいよチケット争奪戦も佳境に入ってきたようで。
やはり今回のワタクシ、大変運が良かったみたい。
ということで、過去のライブ画像やら音源やらを引っ張り出してみました。
そーいえば、前回行った破壊の夜では、2時間半遅れで曲数減って、結果ひどい目にあったなーとか。
まだあの頃は、Toshiも問題抱えたまま歌ってたのねー、とか、2008年のライブDVD見て、いろいろ思い出しているところ。
よく知らない曲もあるので、ゆっくりチェックしなきゃ。♪(´ε` )