今日のお昼ごはんにマグロメニューだけを出す小さなお店に行きました。
とっても小さな店内なので、満席覚悟でいったら、たまたま誰もいないタイミング。
ラッキー。
初めての人にお勧めメニューだったマグロ丼を注文しました。
誰もいないので、マグロ丼もすぐ出来、多分3分ぐらいで出てきました。
あー、美味しそう。
中トロと大トロの切り身が色鮮やかに並んでいます。中央のホタテがこれまた旨い。
バスと地下鉄の乗り換え駅から徒歩圏内なので、2時間半も昼休みがある私にとっては、いい店みーつけたって感じ。
で。
1/3くらい食べたあたりで、やはり続々と常連さんたちが入店してきました。
あっという間に満席。
で。
あれ?
みんなお茶だされてる?
私?
お茶でてないよ?
んー。
ちょっと悩んだんだけど、ご飯すぐ出てきたし、待たせる人だけにお茶が出されるのか?
でも、フツウはお茶か水があるよねぇ?
とか、いろいろ考え疑いつつ、なんだかんだいっても、マグロしか扱っていない店ってだけで十分特化されたお店だし、変なこだわりがあってもしかたがないかー?
なんて、結局お茶なしのまま完食しました。
でも、口の中がヲイ的状況。
なんとなくもぐもぐさせていると目の前で調理していた店の旦那さんが一言。
『お茶、注ぎましょうか?』
くれ~~~~~~!
で。
旦那さん、はっと気が付いた。
『あ、お茶出してなかったですかっ!!!』
……気が付いてくれてよかった。
めっちゃ恐縮されてゆっくり飲んでってください!!って湯飲みになみなみと注がれた熱々の緑茶が出されました。
う、アリガト。でも、熱すぎで飲めません。^^;
ふーふーしながら、やっと1/3ぐらい飲んだところで、お会計しました。
店のおかみさん『ホントごめんなさいね、私、たまにやっちゃうんですよー。^^;これに懲りずにまたきてくださいねぇ~』っと、帰り際まであやまってくれました。(苦笑
でね。
これだけで終わらなかったから、連日のブログ更新となったわけですよ。
そのあと、30分ぐらいで店を出たので、まだ時間が十分余ってて。
読む本がなかったので、近くの大型書店に本を物色しに。
実は途中でホットケーキの美味しいそうなカフェを見つけたので、そこに時間つぶしに行こうと思い、お供の本を買いにいったんですね。
本屋はなんてことなくクリア。
で。
カフェに入ったんですね。そのお店、結構のんびりいい雰囲気で、ゆっくり出来そうな印象。
早速ホットケーキセットを注文。専用の銅板で焼くというこだわりで、お時間20分かかりますが……といわれますます楽しみ。
まだ1時間以上ありますって。OK,OK!
その間にさっき買った本を読んでました。
『ドラッガーの教えどおり、経営してきました』という、キャノン電子社長が書いた本。
経営学の本だけど、エッセイ風なので、面白いんですよ。
人をマネージメントするコツ=人材を活かす方法みたいなのが書かれていて、期待以上に面白かった。
それはさておき。
20分かかるといわれたホットケーキの15分前に、アイスティーが出てきました。
出すの早いよー、氷も解けちゃうし、ホットケーキ食べるまでに飲んじゃいそうじゃんかーと思いつつも、まあ、お茶が出なかったマグロのお店よりゃいいかと(笑)思いなおし、行儀よく待ってました。
で、しばらく待って
「ホットケーキ、キター!」
うん、美味しい。
見た目のやけ具合もいいし、生地がふわふわでほのかに甘い。
トッピングでバニラアイスもつけたので、それをチョイ乗せして食べました。
で。
でね。
……めーぷるしろっぷは?
……。
でも、ホットケーキ本当に美味しくて、もしかしたら、何も付けないのが美味しいっていう、この店の常識?とか思って。
そのまま半分くらい食べたあたりで、目の前で洗い物していたカフェのご主人がふと私のほうを見たあと、奥の女性(たぶん妻)に何か話している。
戻ってきた後、あわてて妻が私に何か持ってきた。
『ご、ごめんなさい!!!メープルシロップ出し忘れてしまいました~~~~~!!!!!』
……あー、そうでしたか。
あ~っ。
……いいですよ。もう。(大苦笑
* * *
1時間半の間に同じシチュエーションで微妙に忘れられている管理人。
このあとドラッグストアーで買い物した時、レジに5千円と10円玉5個の計5050円出したのに『5040円ですね、ハイお釣り!』って出されたお金が「10円少ないぞっ!」て訂正するだけなのに、なぜかその言葉を一瞬躊躇したのはいうまでもありませんっ。(笑