2012.06.24
今日はザギン(古っ^^;)へ行ってきました。
アルトサックスのメンテのためです。
一部調整で持ち帰れるかも?と思いましたが、もう1年以上出していなかったので油切れもあるとの事。結局、全体調整で預けることに。
午後から龍笛の練習があったので直行のつもりで家を出たわけですが、一週間後に再度取にくることになったので、店を出てもまだ2時間弱余裕があり、時間を潰うために、すぐそばにあるH&Mとユニクロでうろうろ。
銀座のユニクロ、半端ナイですね。
(キャラじゃないのでH&Mも初めて入りましたが、何だかたいしたことないなぁ。生地も縫製も値段相応で安っぽいし。^^;)
ディスプレイが地方のユニクロとは違います。吹き抜けをうまく使って、いつものユニクロ商品とは違う印象に見せてる。
日本一の規模をうたうだけのことはあるって感じ。
初めは買い物する気はなかったんだけど、思わず買っちゃいましたよ。セール中だったし。(笑
用事でもないとジャンル違いの銀座は行かない場所なので、おおかた1年振りくらいに行ったのですが、なんだか観光客が多くて、価格破壊も進行してて、かつての銀座って印象じゃなくたってきた気がします。
コレも不況とかの影響なんでしょうかね。
表は梅雨の晴れ間とあって、いいお天気。
少し暑いくらいだったので、近くにあった立野で今年初の氷宇治を食べました。
大通りが眼下に見えるカウンターに座って、まるむしさんにメールを打ちながら、氷食べつつしばらく人間観察。
ギャラリーには客が入らないのか、店員が入れ替わり立ち代わりで呼び込みを必死でやっていました。
人は多いけど、なんだか高級感のある街=銀座という印象が、この一角には感じられない。
まー、それはそれでいいのか。(笑
2012.06.21
例のサックスソロパート。
珍しく休み時間に、楽器が鳴らせる部屋(職場から2分のところに公共の施設があるのね)を時間で借りたり、休みの日にはまじめに自宅で練習しておりますよ。
とはいっても2週間で3回ほどしか時間取れませんでしたけど。
でも、やらないと絶対吹けない確信はあるので、やるしかない。
3パートはそれくらい難しい。
ええ。
音は全部拾えたよ。
メロディーを歌えって言われたら完璧歌える。
後はテンポ。
コレが大問題。
本来、♪=168なのですが、今はまだせいぜい110がいいところ。
それでも基本16部音符がベースなので、指の動きが速いのなんのって^^;
しかもソロの16小節目あたりになると、指の動きにくわえて高音域だけのメロディーになるもんで、アンブッシュワが維持できなくなって、音がカスカス。^^;
だぁー。
くじけそう。
でもがんばる。
* * *
でも、一応保険ってことで、2パートのソロも練習しちゃいました。(ヲイ
2012.06.16
アニメではじめて知った『テルマエ・ロマエ』
映画の流行りっぷりったら、驚きですよね。
皆さんはもう、見ました?
もともと映画は、劇場ではあまり見ないヒトなのですが、アニメが終了した直後、映画化されると知り、コレは見てみたいなーと思った作品。
だって、アニメ当時にさりげなく出ていた、告知用のポスターに描かれているルシウスと阿部寛が似すぎなんだもの。
平たい顔族のじいちゃんの役の人も激似。
漫画やアニメからリアル映像化された映画やTVドラマで、こんなにも違和感の無い印象って珍しいなーと。
まだ見ていないけれど、興行50億って聞いたら、悪い分けないよな、って思います。
やってるうちに、見に行きたいなー。(笑
2012.06.08
今夜、サックスのレッスンでやる某コピー曲の、ソロパートの楽譜を3パターン分もらいました。
師匠?最後の3の楽譜に32分音符が入ってますけど?
フツーの良く聴くメロディーも、師匠の手にかかればアドリブ入りまくるので、音符がくるくると空間で舞い踊り、そりゃぁもう、まるで別の曲のよう。(笑
でもうまいんですよ、コレが。
レッスンでは、まだ楽器に触って1年くらいのヒトばかりなので、あまり難しい曲はしていないのですが、今日のこのソロ用の楽譜は一味違う。
案の定、1番人気はカンタンそうな1パターン。
「でも、私の好みは3パターンだなー」と私。
するとセンセー、こういいました。
「じゃぁrenさんは3ねっ!^^*」
2や3は少しずつ難しくなっていてやりたがらないから、せっかく作ったけど無駄になるーって思ったらしく、すっごいうれしそうにオッシャル。
あ、でも、普段絶対押さえない位置の指の音が出ますけど。音、でるかでないかって、でないんじゃ??????
一発目。
ぴぃいいいいい。
わぁ~~~~。^^;
でも、いいっかー。練習曲なんだし。
また、修行の日々です。(笑
* * *
師匠は8日から札幌入り。9日10日と駅近くのライブハウスやイベント会場で吹いてくるそうです。
8日はその前に路上ライブをするために、一日早く移動だとか。
路上ライブ好き師匠は普段、関東南西部中心で演奏活動をやっているヒトなのですが、こうして時々全国いろんなところに出没するようです。
アクティブだなぁ。
路上ライブとはいえ、演奏のクオリティはとても高いので、結構人だかりができるらしい。
(昨年夏には知人より、師匠を発見・報告がありました。笑)
おひげのハンチング帽をかぶったメガネ男子が、どこかの場所でサックスでいい感じの曲を吹いていたら、立ち止まって癒されてみてください♪
2012.06.04
そうです。
ダイエット、はじめましたぁ~♪
ラーメン屋でも冷やし中華が出始めた昨今。
季節は夏に向かっている、ということです。
* * *
4~5年ぶりに本格ダイエットを再開すると決めた訳が大きく2つありますが、重要なのはコレ。
『ダイエットで目標達成したら、今後、転職を視野に入れる』
まぁ、一見何も関連は無いように思えますよね。
やせたいだけのダイエットは、ストレスが多い今は続かないのですが、これできたら自分やめてもいいよね?みたいな、へんな前向き精神。
やめようがやめまいが、達成されれば心身ともに健康じゃないか?って、先日いきなり気がついたんですよ。目からうろこって感じで。
一石二鳥じゃん?って。
だからって、やめることを最終目標にはしていないんですよ。
あくまで、そういう選択肢も気軽に選べるって安心感というか。(笑
まー。
何にせよ、自分を節制できる精神状態は悪くないはず、ということです。(笑