2014.05.18
とりあえずDF
またまたチケットもらったので、行ってきました、デザインフェスタ。
まー、いつもそんなに変わらないってカンジは否めないですが、せっかくもらったし的なノリで、今回もブラブラ。
普段は午前中に来るのですが、今日はスケジュールの都合で午後から来てみました。
が、やっぱり人ごみがスゴい。
いいのがあれば購入も考えた鞄も、2~3ブースみただけでおわり。
人とブースの数がありすぎて、あんまりよく見られないまま、もういいっか、って気分になりまして。
各エリアの真ん中の通路をガシガシ突っ切って終了。
三時すぎてもレストランブースの列はハンパなかったので、ご飯も食べずに帰っちゃいました。
自腹チケットだともったいない気がしてじっくり見るんでしょうが、もらいチケットだとどこかありがたみに欠けると思った、今日の私でした。
今日の反省:
次はちゃんと見よう…。σ(^_^;
DFという文字を目にして、そこはかを読まず、最初はサッカーのディフェンダーをイメージしてしまいました。一瞬 『すゎ 師匠”なでしこ”入りですか?』・・・で、拝読させて戴きました。デザインフェスタって、一日で終わってしまうのでしね。それは混むでしょう。『たまたま浅草に行ったら、三社祭の初日で浅草寺まで辿り着くのが大変で、でっかくて赤い雷門ちょうちん見て面倒になって帰って来てしまった。』的な・・・『もんじゃ焼を頼んだら、勝手にお店の方が焼いちゃって、下町人のプライドを無視された』的な・・・ええっ お気持ちお察し致しやす。しかし、師匠 ご安心下され。この私めもヤマトの原画展に行きそびれました。マニアとしては、”もっと情報網を張り巡らせておくべし。”と痛恨の極みでした。ちなみに、その原画展に行った知り合い・・・というより単なる隣のデスクの方が、”原画に「遅れてごめんね。」”と書いてのが”いいね!”らしいでした。
追伸:
HP更新お疲れ様です。あしは、完全にサボっています。
Posted at 2014.05.20 19:33 by ケント
いやー、なんやかんやで忙しくて、連休もないに等しかったもので、休みた~いとどこかで思っていたんでしょう。
あんなにざっくり見飛ばしたDFはなかったですねえ。
そうそう、DFは年二回で各2日間やってますで~す。
もう、今や巨大なフリマ状態。(^o^;
行き始めた頃は、ネッ友もたくさん参加していて、その友人に会うことが目的になっていたのですが、今はほとんどいないので、もっぱら何か心わしづかみされるモノに出会えないかなーって出かけるわけです。
おー。行きそびれましたか、原画展。
それはご愁傷様でした。( ̄人 ̄)
今やデジタルな時代。生原画も珍しくなりました。
子供のころ、アニメーターになりたかったワタシも、大人になり、パソコンで絵を書いて遊べる時代です。
ジブリもデジ化しますしね、なかなか貴重な展覧会でしょう。
また次の機会には是非ともご参加をっ。
その節は、デスラー総統によろしく。(笑)
P.S.
ちなみに総帥と総統、どっちが上司です?
Posted at 2014.05.22 1:45 by ren
ナイスな質問でつね。お答えしましょう。それは、同等・・・否 かつては、同じだったはずです。何故なら、私は”総統”と名乗っていたからです。それが、いつのまにやら、”総帥”になってしまいました。”総帥”だろうが、”雑炊”だろうが、頓着しないしない私としては、『まぁ いいか。それで・・・』てな感じであっさり、なおかつ完全に受け入れてしまった次第です。今まで考えが至りませんでしたが、上司ねぇ?”雑炊”の上だから”銀じゃり”ではないでしょうか??
Posted at 2014.05.22 22:59 by ケント
テンテンの付加価値つき称号ですね。(笑)
雑炊の補佐には、ぜひともブラック米を。
(…古代つながりです。( ̄∇ ̄;)ムリヤリ過ぎ?)
お粗末さまでゴサイマシタ。m(_ _)m
Posted at 2014.05.23 23:03 by ren