2013.02.27
いやー。
突然ですが、本業復帰が決まりました。
週明け月曜の昼、ネットから履歴書送りつけたら、その日のうちにすぐに面接しましょうと言われ、翌日火曜の午前中には、採用連絡が来ました。
なんじゃ?このスピード採用は???
『renさんの意思確認が出来次第、他の方はお断りしますので、返事聞かせてください!』と先方。
その日の面接予定者、キャンセルするんだそうで。
自分がその立場だったら、すっごいショックだよー。^^;;;;;
でも、そのくらい気に入ってもらえたとのことなので、がんばり甲斐もあるというもの。
あまりに喜んで迎えてくださる様子に、期待にこたえられるかちょっと不安になっちゃうぜ。
そこそこスキルはあるつもりですが、それでもまだ初めてかかわる分野もたくさん含まれる職場なので、落ち着いて早く本領発揮できるように精進しなきゃと思っています。
前職よりも年収もあがるし、帰宅時間も2時間も早い。オーナーの方針で時間外もほぼなし。プライベートの時間にも余裕を持って有効に過ごして欲しいんだそう。
早速、ずっと休んでいたサックスのレッスンも再開するため師匠に連絡しました。
オーナーの希望で、早々明日から出勤です。
急な話ですが、一歩前進。
いい風が吹きますように。
2013.02.26
ということで、2月が終わりかけた今日、すっかり更新しそびれたブログを、ちょびっと振り返ってみる管理人。
書く行為は、内なるテンションが強く反映されるので、落ちているときはもちろんのこと、ハイテンすぎてもなかなか書けないものだったりします。
考えがまとまらないまま吐き出した文章は、読んでも文にする意味を感じられなかったりするもので、ブログに載せるなんて滅相もない!ってことで。
世の中には毎日のようにブログや日記をつける人もいらっしゃいますが、私にしてみたら、それがどれだけ神業なのかって話になってくるワケです。すごいよね、マジで。
すごーくどうでもいい心理のときに、まじめな話はかけないし、まじめに考えたいときにふざけた話も書けない。気分で紡ぐ言葉も少し顔色を変えることはある。
文章で演じることは出来るでしょうが、それを時差で誰かが読んだと想像したら、どこかで気持ち悪さも感じたりする。
嘘をつきたくない善人スイッチ
嘘じゃないけど本当はちょっと違う役者スイッチ
うなずいて流すBGMスイッチ
バカみたいにはっちゃける爆竹スイッチ
大げさに反応する拡声器スイッチ
多数に安心するひつじスイッチ
他にもいろいろスイッチ。
スイッチはたくさんあったら面白いと思う。
物語の作者がたくさんのキャラを生み出すのは、このスイッチをうまく使い分けてできているような気もする。
少なくとも、バリバリ物語り書いてる昔の自分は、多分そうだった気がする。
それでいろいろ批判されることもあったけど、楽しく書いてる人に水を差すなんてつまんないことやる時間があったら、自分で書けば?って思ったこともあったさ。ふっ。
さてあなたは今、どんなスイッチが入ってますか?
* * *
とかいう自分は今。
多分、めんどくさいことはどうでもいいわがままスイッチ。(←だめじゃん・笑