2011.04.29
連休とつにゅうー。
職場の休日の関係で、昨日から連休モードなりました。
とはいえ、5/2は出勤なので、大型連休というわけにはいきませんが、久しぶりにだらだら出来そうで、とっても嬉しかったり。
* * *
震災でなんとなーくいきそびれた、ヒルトン・マーブルラウンジのストロベリーフェアビュッフェ。
ちょっと2週間前からひいている風邪っぴきが今ひとつスッキリしない状況ながら、開催期間中の平日休みはこれがラス1ということで、強引に行ってきました。
ケーキの種類は15~20種類くらい、デザート全体は2~30種といったところでしょうか。
ヒルトン系列では、フリードリンクもお店の人が間髪無く声がけをして、サービスする形式。コーヒー・紅茶・烏龍茶のいずれかです。
時間になると席に案内され、平日ですが何日も前に予約をしていたからか、4人席を2人で使う贅沢なスペースが割り当てられました。
当然、ケーキは全種類制覇。元々ゼリーやムース系は得意じゃないので、グラスモノは何種かいただきませんでしたが、合計3皿分、しっかり納めてまいりました。(笑
イチゴ祭なだけあって、イチゴそのものは甘いおいしいモノを使われていました。
アイスとグラスモノの中に入るイチゴは、同居するデザートが甘すぎてなのか、ちょっと酸味がきつく感じられ、残念な感じ。
フランボワーズやパパイヤ系の酸味がちょっと強く感じたり、味が舌にキツイなーと感じ始めたのは2皿目中盤から。
三皿目はやっと平らげた感じでした。(苦笑
リセット用にはハムチーズ・卵・イチゴホイップの3種サンドイッチと、春巻き・チマキ。
すごーく残念なのが、サラダがひとつもなかったこと。
10年以上前ですが、大阪ヒルトンのデザートビュッフェに行ったときは、ケーキの種類もさることながら、お口直し用のメニュー豊富で、サラダ2種、飲茶(小肉まん・エビ蒸し餃子・春巻き・ごま団子ほか)パスタ・フライ系のほか、和風デザートなどもあり、とっても充実したビュッフェでしたので、これは期待はずれ。
ケーキはそこそこ上質とは思われましたが、思ったほどの味じゃなかった、というのが正直な感想。
4200円の割にはなぁーという感じです。
先日自宅ケーキバイキングごっこをまるむしさんと開催した時の方が、低コストで充実してるなーと思ったのは事実です。(苦笑
落ち着いた空間で雰囲気と時間の制約を受けず楽しむという点で、よそのデザートビュッフェよりも印象はよいです。
* * *
今日は今のところお天気もよさげ。
ソファーの新しいカバーが届いたので、早速ちょっとだけイメチェンなど実行。
庭のシロツメクサ畑で、探し始め早々2分ほどで四つ葉を一個発見したので、摘み取って形成して新聞紙にはさんでみました。
あー、そういえば。
管理代行サイトのイラスト更新も、締め切り明日だったねぇ……。(^^;)
なかなか治まらない風邪っぴきも、何とかこの連休中にやっつけたいものです。^^;